おもちつき会がありました。保護者のお父さん達にも手伝ってもらいながらおもちつきに参加しました!
ふかしたもち米が徐々に餅に変わっていく様子に興味津々の子ども達。『よいしょ~‼』や『頑張れ~‼』と掛け声を掛けながら出来上がりを見守っていきました。そして5歳児さんももちつきに挑戦‼今の時代なかなか経験することが少ないのでみんな張り切っていましたよ♪
完成したおもちを見て「すご~い!」と歓声をあげていました!
おもちは「あんこもち」「きなこもち」「納豆もち」の3種類にして美味しく食べました♫
今日は以上児クラスのお悟りお遊戯会がありました。以上児クラスではお釈迦様がお悟りを開いた日をお祝いする『成道会』という儀式をします。儀式当番は年長児さんの代表です。献華・献灯・献香・献乳をお釈迦様にお供えします!みんなが見守る中お当番の役割をこなしていましたよ!
今日は以上児お遊戯会がありました。くま組(3歳児)は劇『クレヨンのくろくん』、こあら組(4歳児)は劇『こびとのくつや』、ぞう組(5歳児)は『エルマーの冒険』の劇と合奏を発表しました‼
今日のこの日まで一生懸命練習してきた子ども達!初めはセリフも恥ずかしくて小さな声でしたが、練習を重ねるうちに自信を持って大きな声で言えるようにもなりました♫
当日は大勢の保護者の前で緊張した姿も見られましたが、最後まで堂々と演じることができた子ども達です。最後には保護者から大きな拍手を頂いたり、子ども達の頑張りや成長を感じ感動している保護者の方もいました。子ども達も自信と達成感や満足感を感じている表情を見せてくれました‼
今日は未満児クラスのお遊戯会がありました‼たくさんの保護者の前での発表で緊張や不安な姿を見せる子もいましたが、泣かずに最後までステージに立つ姿は立派でした♪
子ども達が衣装をきて出てくることだけで「かわいい~♡」と保護者の方も微笑ましく見てくれました♫
(写真はお遊戯会総練習の時の写真になります)
今日はおいも焼き会でした!先月3,4歳児がいも掘りで収穫したさつま芋を使いました。子ども達は新聞紙とアルミホイルでお芋を巻きました。
園庭では焚火の準備‼先生が準備していると「手伝ってあげる~」と子ども達が積極的にお手伝いをしてくれ、あっという間に焚火の準備も終わりました。火が燃え上がってくると「すご~い‼」と焚火の様子を興味津々で見入っていましたよ!
お芋焼き会には姉妹園の荒井マーヤこども園の4,5歳児も参加しました!焚火の火が落ち着いたらみんなでお芋を投入し、出来上がりまでは一緒に園庭で遊びましたよ♪遊びながら「まだかな~?」「お腹すいた~!」と待ちきれない声が聞かれました!
出来上がると「黄色がきれ~い」「やわらかい♫」等々感じた事を言葉にしながら食べていました。焚火でつくる焼き芋は普段なかなか経験することがないので、美味しい♪美味しい♪とおかわりもたくさんして満足した子ども達でした❣
秋ならではの行事を満喫しましたよ!
収穫祭に使う食材を近隣の八百屋さんまで4,5歳児でお買い物もしましたよ!自分達で買う事でより気持ちも高まり当日を迎えることができました♫収穫祭では園庭にかまどをを作り、お外で調理しました!3歳児は白菜としめじちぎり、4歳児はこんにゃくちぎりと人参と大根の型抜き、5歳児は包丁を使って食材を切りました!
かまどの鍋にどんどん食材が入ると「わ~すご~い♫」と徐々に出来上がってくる様子を興味津々でみていましたよ!「早く食べたいな~」と待ちきれないようでした。
天気にも恵まれ、園庭で自分達が作った豚汁をみんなで美味しく頂きました☆彡
雨天で延期になっていたいも掘りに行って来ました♪延期日はお天気にも恵まれ、3,4歳児でバスに乗ってJRフルーツパーク荒浜にレッツゴー‼
大きなさつま芋畑につくと早く掘りたくウズウズ♪大きな芋が出てくると「あったよ~‼」と頑張ってほりおこしていました♫みんなで沢山掘って大収穫でした‼
今日は運動会がありました!未満児クラスと以上児クラスと入替え制で連坊小路小学校の体育館で行いました。
未満児クラスはお父さんやお母さんと一緒に競技をしたり楽しみました♪
以上児クラスは今までの頑張りや、できるようになったこと等保護者の方に見てもらおうと最後まで力を出し切って頑張っていましたよ!4,5歳児の団体競技ではフラッグと組体操の組み合わせで音楽に合わせて動きをそろえたり、技が完成する度に拍手が沸き起こっていました♪見応え抜群でした‼
今日はお月見会🎑お月見のお話を聞いたり、3,4,5歳児さんはお月見団子を自分達で作りました!みんな上手に丸めてたくさん作っていましたよ♪午後のおやつが待ちきれないようで「はやく食べたいな~」と楽しみにしている姿も見られましたよ♪
お月見会にはたぬきさんも来て一緒に楽しみました!
今日は夏祭りがありました!5年ぶりに保護者参加行事として行いました♫4,5歳児のお神輿から始まり、様々なコーナー遊びがあり、子ども達はお母さんやお父さん達と一緒に楽しそうにしていました!父母の会のコーナーもあり、お土産を貰ったりと各コーナー盛り上がっていましたよ!中でも先生達の出し物ではマジックや影絵、体操など小さい子から大人まで盛り上がって見てくれました!最後は5歳児の太鼓叩きに合わせて七夕音頭やすみっこ音頭みんなで踊りました🥁地域の方や小学生も遊びに来てくれて久々にみんなで楽しめた行事になりました💛